忍者ブログ
数珠
Admin / Write / Res
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今日は数珠の処分についてです。

Q数珠の処分方法…夫の数珠が切れてしまいました。数珠は亡くなった夫の祖母から譲り受けたもので、結婚前に使っていました。新しい数珠があるので、切れてしまった数珠について義母に聞いてみたところ、[お墓に入れる]と言われました。(浄土真宗です)お墓には、基本的に土に帰るものしか入れない、と聞いたことがあります。数珠は入れて良いものなのでしょうか?また処分方法として、正当なのでしょうか?教えていただけたら助かります!
Aお寺で古いお守りなどをお返しする場所がありますのでそちらに納めて下さい。ご祈祷の上処分されます。例えば、京都赤山禅院(京都府京都市左京区)では、京都数珠製造卸組合の主催で毎年11月23日に数珠供養会が行われています。ここでは数珠をまとめて、焚き上げ供養が行われます。また、ガラスなどの燃えない玉は供養のあとで埋めるそうです。

結婚前の準備(1〜2年前)jについて教えてください。
こんにちは。24歳女性です。もうすぐ付き合って2年になる彼がおり、ちょくちょく結婚の話はしていたのですが、そろそろ本格的に考えるようになりました。早くて来年、遅ければ再来年くらいだねと話をしているところです。のんびりやな







数珠について
仏壇,仏具,数珠,線香,ろうそくなんでもそろう!
仏具とは?
魅惑のパワーストーン
仏壇、仏具が何でもそろう!
仏壇情報
ろうそくの情報
ご先祖様、ありがとう
お線香のお話
仏壇、仏具
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  数珠について All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]